施設の利用について
1)利用できる人
- 青少年の家の施設の目的に沿って、当施設を利用して宿泊研修を行う団体、サークル、家族など、所長が適当と認めた場合に利用できます。
- 日帰り利用の団体は、宿泊利用団体等の利用申し込み状況を配慮し受け付けます。
2)休所日(受け入れ業務をしない日)
- 月曜日(※利用団体の要望に応じて開所します)
- 年末年始(12月29日〜1月3日)
- 臨時休所日(特別の事情により所長が必要と認めた日)
3)経費
- 食堂での食事(朝食400円、昼食600円、夕食700円)
※原則10食以上で利用可。それ以下は要相談 - 野外炊飯(カレーの食材)は1人分450円、白米(1合)1人分110円(ただし、米は各自持参も可能)
- ローストチキン食材1は4人分1,200円
- ベーコンと野菜の重ね煮は4人分2,000円
- カートンホットドッグ食材は1人分360円【牛乳付(小)】
- シーツ・枕カバーク リーニング代:1人分220円
- 施設利用料
R5.1.1時点
児童・生徒 | 一般・学生 | |
宿泊室 | 320円 /1人1泊 | 630円 /1人1泊 |
キャンプ場 | 150円 /1人1泊 | 260円 /1人1泊 |
研修・訓練室 | 150円 /1時間 | 370円 /1時間 |
プレイホール(体育館) | 370円 /1時間 | 730円 /1時間 |
薪代 | 50円/人 | 50円/人 |
キャンプファイヤー | 要相談 |
要相談 |
4)持ち物
- 研修資料・体育館シューズ・上ばき・石けん・シャンプー・洗面具・タオル・ビニール袋(ゴミは各自で持ち帰ります)等
- 野外炊飯、登山、ハイキングの予定の場合、雨天時の予備準備もする。
5)その他
- 「ナイトウォークラリー」の計画がある場合、担当者は当日、事前調査を行い安全対策に万全を期した後、団体の責任で行ってください。
- 施設内は、館外、館内問わず、全て禁煙です。
【注意事項】
- 体育館、研修室、講堂、運動広場等の施設は、各団体同士の調整での使用となります。
申し込みが早い方が優先ということではありません。