本日2度目の登場
『與儀』です。
宿泊団体の退所式 無事に終わりました。
午前は、 専門職員の宮里さんが
『カクチョウラン』の周りの草刈り作業をしてました‼
鎌と草刈り機を巧みにに操って、作業していました。
*写真 『カクチョウラン と 宮里さん』
ちなみに、 『カクチョウラン と 宮里さん』撮影場所は、青少年の家~体育館へ行く途中にある、階段近くです。 よぎ~のつぶやき投稿で載せる ❀花や植物を見に来てくださいね【【(笑
―よぎ~の徒然メモ― (宮里先輩に教えて頂いたこととネット調べより)
カクチョウラン漢字では、「鶴頂蘭」と書くそうです。その由来は、花の姿が鶴に見えるからだとか(通説) また、属名は『ファイウス』というそうですよ。 気になるその意味は「暗い」という意味。カクチョウランの花の内側が暗褐色になることが由来らしいです。
花の咲くころは、5月ぐらいらしいですよ~~。
GWには、咲いているといいですね^^
--まとめ--
カクチョウラン(ファイウス)
科名:ラン科
学名:Phaius tankerbilleae
原産地:日本 中国 東南アジア インド オーストラリアなど
草丈:40cm-1m

コメントをお書きください