飲むではなく、「のむ」ヨーグルト

渡嘉敷島大型カヌー体験  海洋研修
渡嘉敷島大型カヌー体験  海洋研修

みなさん。 お久しぶりです。

事務補助の 『チャボ&イナモリ』です…

 

お久しぶりです 『與儀』です。

 

 

先週は、とかしきボランティアスクールへの参加のため渡嘉敷島へいったり、接遇マナー講習で水族館に行ったりと慌ただしい一週間を過ごしておりました。お世話してくださった皆様、ありがとうございました。

 

とかしきでは、ボランティアスクール参加者が約50名ほどいました。大学生や高校生の交流も盛んに行われていたり、さまざまな講座も行われ、参考になることがたくさんありました。

名護青少年の家でも、ボランティア受入体制を整えていこうと、張りきっている『與儀』なのです。

 

『渡嘉敷では、すっかり日に焼けて、JKの勢いに押され気味でした』

 

 

そして、接遇マナー講習では、しっかりと勉強してきました。

 

それでは、やってみましょう。

次の例文を丁寧な言葉に直しなさい。

① ちょっとまってください。

② 今、入館しますか。

③ ほんとうに、すみません。

 

  答え合わせは、お父さん、お母さん、ちかくの美男美女に聞いてみてくださいね‼

 

 

そして、ボランティア関係では、

5/17に行われた『ホタル観察会』に、名桜大学から2人の応援隊が駆けつけてくれました‼

安全管理に、会場案内その他子供たちと遊んだりと、とても活躍してくれました‼

ありがとうございます。

 

それから×②

5/23 には、 ボランティアスキルアップシリーズの第1弾として

『野外炊飯(石窯ピザ)』を実施しました‼

 

22名の方々に参加して頂き、大盛況のうちに終えることが出来ました‼

---------------------------―

Yogipedia

『名護青少年の家応援隊 スキルアップシリーズ』


スキルアップシリーズとは、急にボランティアとして参加すのは『ちょっと、、、』と不安がある方や、

ボランティアとしてより深くかかわりたい、知識やスキルを身に付けたい‼という方々を対象に開講される体験型、研修型のシリーズである。

平成26年度は、月1回の頻度で開催を予定している。開催内容(予定)は、石窯ピザ、ナイトハイキング、クラフト作成、テント設営などがある。

 

――――――――――――――

 

出来るだけ早めに募集をかけますので(名護青少年の家HPなどから)、みなさんの参加をお待ちしています^^。*応援隊(ボランティア養成講座のため対象は、高校生以上となっております)

 

 

キャッチコピーって大事だと思うこの頃です。あとは、 表記の仕方ですね

 

飲むでははく、「のむヨーグルト」です。 美味しそうですね。

 

 

石窯ピザづくりの様子①
石窯ピザづくりの様子①
石窯ピザづくり②
石窯ピザづくり②