みなさん。お久しぶりです。
事務補助の『サン・コウチョウ』です。
宿直明けの與儀です^^
さて、宿直明けの今日は『癒し』を求めているのか。。。
『フィトンチッド効果』についてのブログ更新です。
みなさん、山に入るとわくわくしたり気分が高まりませんか??
(僕は、すごくわくわくします。特にヒカゲヘゴがある森は、恐竜が出てきそうでわくわくドキドキです‼)
しか~~し、山から出てくることには、気分も落ち着き、なんとなくですが 体もほぐれている気がしませんか?
それは、おそらく『フィトンチッド』が影響しているのかも^^
---------------------------------
yogipedia
『フィトンチッド効果』
木々が発散する香り成分は、「フィトンチッド」と呼ばれる。フィトンチッドは、ストレスを軽減したり、心身のリラックス効果を高める働きがある。
フィトンチッドの主な効果
① 抗菌・防虫
例:寿司屋のヒノキ飯台やヒノキ風呂の箪笥は、防カビ・防虫効果で知られる。
② リフレッシュ
肝機能の改善や快適な睡眠をもたらすといわれます。
③ 消臭・脱臭
森林には、空気の浄化作用があるといわれます。
よぎの泉
『フィトンチッドとは、フィトン(植物が)チッド(殺す)という意味』
~植物が、病害菌などから自身を守るための働きがある~
ほぅ×23 =23ほぅ(笑)
----------------------------------------
名護青少年の家のナイトハイキングのスペシャリスト宮里専門職員曰く
山に入る前 ワサワサしている子どもたちも、山から出る事には静かになって、夜もぐっすり寝無るのだそうです‼
なんと、フィトンチッドっ^^
みなさんも、山にきて フィトンチッドを感じてみてはいかがでしょうか。
コメントをお書きください