みなさん。 お久しぶりです。
暑中見舞い申し上げます。 事務補助の『イタじぃ』です…
事務補助の與儀です。
夏といえばでおなじみの「ツール・ド・フランス」 わくわくしましたね。
話は変わって、
先週末開催された、『夏休みこども自由研究in沖縄コンベンションセンター』に参加してきました。
今年のテーマは、「観光と環境」‼
メインステージでは、地球温暖化やバイオエネルギーや昆虫採集についてクイズ形式でプレゼンがされていました。與儀も、密かにクイズに参加していました。
みなさん、カブトムシやクワガタムシには、スイカはNGらしいですよ。下痢するみたいです。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
朝の10時~夕方6時までたくさんの方に、名護青少年の家ブースにも足を運んで頂き
ありがとうございました。
家族での施設利用周知やクラフト紹介等させて頂きました。
*竹笛を少しだけ吹ける與儀が、精一杯吹かせて頂きました。
人気だったのは、「火おこし」に使うマイギリ式火起こし器っ‼
普段、なかなか触れる機会が無いものなので、お父さん、お母さんも興味深い様子でした。
子ども達のイキイキとした笑顔から元気をもらった一日でした。
P.S
『夏バテ予防』には、ビタミンB1、B2、クエン酸の摂取が良いみたいですよ。
これらを摂取して、疲れの元となる乳酸を消費してエネルギーに変えていきましょう。
【ビタミンB1、B2を多く含む食材】
豚肉、枝豆、レバー、豆腐、玄米、柚子など
【クエン酸を多く含む食材】
酢、柚子、グレープフルーツなど
ちなみに、ビタミンB1、B2はアリシンを一緒に食べると吸収が良いみたいです。
【アリシンを多く含む食材】
ねぎ、にんにく、にら、タマネギなど
おすすめメニューは、
豚しゃぶ丼(ゆずをちょっとしぼって)
+
もずく酢
+
グレープフルーツゼリー
みなさん、夏を乗り切りましょう‼


コメントをお書きください
ゆうき (土曜日, 16 8月 2014 12:45)
僕は熊本に化石ほりにいってきたよ。恐竜の骨は発見できなかった。沖縄にも化石掘るとこないかな。