寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
2015年初カキコのカリマタでございますm(_ _)m
やんばるの冬は桜の季節ですね~
名護青少年の家では、1月31日(土)~2月1日(日)に
「第2回名護青少年の家まつり」を開催致しました♪
オープニングイベントから始まり、施設内でクラフト体験やミニ語学教室などたくさんのイベントを行いました。
もうたくさんあって紹介するのが大変(笑)
という訳でイベントの様子を抜粋してご紹介致します。

オープニングの始めを飾るのは、名護青少年の家を管理している私達、(一財)沖縄美ら島財団の芸能部のみなさん。 桜の雰囲気にあった優雅な舞と演奏を披露してくれました。

続いてはあい中央保育園の元気いっぱいの園児たち!!元気いっぱいで、会場のみなさんからも自然と笑顔がこぼれました♪

オープニングのトリを飾るのは名桜大学ラテンダンスサークルのみなさんです。陽気なラテンのリズムで寒さも吹き飛びます!

ちなみにオープニングの司会をしてくれたのは、名護青少年の家ボランティアスタッフで名桜大学生の島袋君。FMやんばるでもMCしているだけあって、堂々とした司会ぶりでした!!

こちらはサンゴの型抜き染めの様子です。小さいお子さんでも楽しめる体験で、世界に1つだけのオリジナル手ぬぐいを作りました♪サンゴの型抜き染めは、今回のまつり期間中、一番人気の体験コーナーでした。

こっちも人気の体験イベント。火起こし体験です。想像以上に火を起こすのが難しく、子ども達だけでなく、大人の皆さんも悪戦苦闘して楽しんでいただけました。

こちらは日本宇宙少年団名護分団(YAC)の皆さんによるロケット打ち上げ式の様子です。ロケット・打ち上げ・カウントダウンとくればテンション上がらない訳がないですね!!思わぬ迫力に見学した皆さんも歓声をあげ、喜んでました!

最後に紹介するのは今回初開催の国際交流事業「世界の国からこんにちは」。名桜大学にて留学中のタイ・台湾・アルゼンチン・ハワイからの留学生の皆さんと楽しくミニ語学教室や母国紹介のパネル展を行いました。
写真は語学教室の様子です。子ども達も楽しそうですね♪

こちらは「世界の国からこんにちは」のパネル展と母国紹介です。こうして世界の人と親しめるのはイイですね♪
この他にも竹笛づくりやニュースポーツ体験などたくさんのイベントを行いました!!
お越しいただきました皆さん、ありがとうございました。
そしてオープニングにご出演下さいましたあい中央保育園のみなさん、名桜大学ラテンダンスサークルのみなさん、留学生のみなさん、ありがとうございました。
また来年も今年以上に楽しいイベントを企画して、来る人みんなが満開の桜のように笑顔こぼれるお祭りにするべく頑張ります!!
コメントをお書きください