やっと梅雨入りしましたね。これからしばらく続く雨の日々を超えるともう夏ですね←気が早い
どうも、お久しぶりです。毛深い為か夏の暑さに弱い狩俣です(笑)
さて世の中には色んなスポーツやフィットネスがありますが、
最近、運動系のイベントなどでチラホラ耳にする機会が増えたノルディックウォーク。
名護青少年の家でもその流れにしっかり乗っかって、去った5月17日(日)にノルディックウォーク講座を行いました。
もともとフィンランド発祥のスポーツを雪と無縁の沖縄で行うというのも面白い話ですね。
※ノルディックウォークはクロスカントリースキー選手の夏のトレーニングメニューとして誕生しました
膝や足への負担が少なく、でも運動効果(カロリー消費量)は多いというなんとも魅力的な響きですね。
基本的に「歩く事」をベースとしてますので老若男女問わず可能で、今回の講座に参加したみなさんも下は小学生から上は70歳までと幅広い年齢層で行いました。
講座の様子は下をご覧下さい!!
ノルディックウォーキングについて簡単な講習のあと準備運動を行い、初心者の方は実技講習を、経験者はフォームの矯正を行いました。そしていよいよ名護岳をノルディックで歩きます。
最初こそ坂道に苦労していましたが、最初の休憩を迎えるころには皆さんだいぶ慣れてきました。
初夏の緑につつまれながらハイキングコースや沢コースを中心に名護岳を歩くこと約1時間半。良い汗をかいて無事終了~。
皆さん笑顔で楽しくノルディックウォーキングを楽しみました♪
次回は秋の景色が楽しめる10月に開催予定です。
初心者大歓迎ですので是非ご参加下さい(^_^)ノシ
コメントをお書きください