こんにちわ 宮大です。
午後から台風の被害状況を確認するため各職員、A、B、C、沢、頂上コースにわかれて山にGO
してきました。
とりあえず。自分が入ったCコース

このコースに関しては、この倒木一か所のみ
今週中にチェーンソーでぶった切って綺麗にしたいと思います。
その他、別の意味で気になったのが名護中央公園舗装路からウォークラリー③番の看板に入った森の中!
谷沿い+ 雨の後で、ご覧のとおり、立派な水たまりができてます。

何かいそうで気になります。
のぞいてみると・・・

はい~これ発見!!
何がいるかわかります?

透明な身体なので見えにくいかもしれませんが、赤丸のほうにヒメアマガエルのオタマジャクシがいます!

ヒメアマガエル(姫雨蛙)
ヒメアマガエル科 ヒメアマガエル属
体長 2cm~3cm
低地から山地にかけての森林、草原などに生息する。夜行性。
食性は動物食で、主にアリを食べる。
Wikipedia参照
この水たまり、夜はカエルたちが集まってとても賑やかなんでしょうね!!
台風あけ、コース確認からの名護岳、生き物紹介でした。
ハイキングに入る際は、事務所で山の状況を確認をされてから入るようお願いします!!
コメントをお書きください