おはようございます。宮大です。
今日は朝から琉大生の卒論お手伝いでハイキングコースに入ってきました。
今朝の新聞にユウレイランの記事が載っていたので、
ついでに見れたらいいなと思い森の中へ
毎年出てくる場所では1株も見れず・・・今年はないのかと思っていた矢先


ありました。しかも、ものすごく沢山・・・
写真は一部分だけです、
毎年通っているはずなのにこれだけ出てきてるのを見たのはお初です。
パッて咲いてすぐに消えてしまうらしいのでこの名前がついてのだとか・・・
因みにこのユウレイラン光合成をしない腐生ランの一種で
沖縄県レッドデータブック:絶滅危惧Ⅱ類
環境省レッドデータブック:順絶滅危惧
に指定されているそうです。
コメントをお書きください
屋比久 (土曜日, 21 5月 2016 12:18)
今朝お世話になりました、琉大生です。
とても貴重な案内をしていただいてありがとうございました!
優しい解説と植物への知識がとても勉強になり、楽しかったです。
ユウレイランを見られて、なんと運がいいんだ!と思ってしましました。笑
ありがとうございました!!!