~(一財)沖縄美ら島財団による指定管理業務終了のお知らせ~
見出しにつきまして、令和5年3月31日をもって沖縄県立名護青少年の家指定管理業務を終了いたします。
これまで県民の皆様はじめ多くの方に施設をご利用頂きありがとうございました。
県立名護青少年の家 所長

~施設利用制限について(お知らせ)~
日頃より、県立名護青少年の家をご利用いただきありがとうございます。
当所施設において防火設備に不備が生じているため、当面の間、夜間の体育館利用を制限させて頂きます。利用者の皆様にはご不便おかけし誠に申し訳ございません。
現在、設備改修に取り組んでおりますがしばらくお時間を要する状況でございます。
ご迷惑をおかけしますが、安全を最優先とするためご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
🔶体育館利用可能時間:9:00~17:00(最終受付け16:00)※但し、宿泊団体優先となります。
令和4年6月30日
沖縄県立名護青少年の家 所長
~施設利用者の受入れについて~
日頃より、県立名護青少年の家をご利用いただきありがとうございます。
当所では、沖縄県の対処方針を踏まえ新型コロナウイルス感染症予防対策を十分に行った上で、「新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」に基づき利用者の受入れを行います。
利用者の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけしますが、
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
ご不明な点等については下記までお問合せください。
沖縄県立名護青少年の家 ☎0980-52-2076
🔸電話等によるお問い合わせは8:30~17:30までとなっております。(月曜日休所日)
消費税増税等に伴う施設利用料金の改正について
消費税10%への増税に伴い、名護青少年の家では一部料金の改正があります。
【施設の利用について(経費)】をご確認ください。
わらばーだけじゃモッタイナイ! みんなが使える"わったー施設"
名護岳の豊かな自然に囲まれた名護青少年の家は、県民誰もが気軽に利用できる社会教育施設※です。学校教育に限らず、企業研修や大学のサークル活動、各種カルチャースクールほか家族単位での自然体験活動など、やんばるの自然の中での"仲間とのふれあい"を気軽に計画してみませんか。
※当所は「社会教育施設」のため、一般の宿泊施設とは異なりご利用の際は事前の申請や許可が必要です。詳しくは「申し込み方法」をご覧ください。
<施設パンフレット等はこちらからダウンロードしてください>
(一財)沖縄美ら島財団が指定管理を継続します
平成30年~4月1日~令和5年3月31日の5年間、一般財団法人沖縄美ら島財団が名護青少年の家の指定管理を継続いたします。
平成25年~29年度の5年間の名護青少年の家の指定管理の経験と、これまで国営公園等の管理運営で培ったノウハウやネットワークを活かし、地域に根差した施設運営を目指します。